Intimate Mergerデモブログ

Intimate Mergerが提供していDMPを利用することでできるようになることをひたすら書く社長のブログ

メール配信ツールとIntimate Mergerを使ったマーケティングメール

はじめに

DMPとメール配信をひもづけたいという依頼は昔からよくいただいているのですが、意外とその使い方に突破口が見えず一般的な提案(メールを開いていない人にDSPを配信しましょうとか)にとどまっていました。という背景の中、最近やってみて面白かったDMPとHTMLメールの組み合わせの配信についてまとめました。

既に各社で導入されているメール配信ツールにはユーザーのロイヤリティや最終ログイン日時といったCRMデータがひもづいていることが多いので、これらの情報とHTMLメールを使ったマーケティングメールについてのお話。

 

流れ

今回はメール配信ツールとして「Mail Chimp」を使っています(安いので)。ただ、基本的にはHTMLメールを入稿することができてその中に弊社のタグを設置することができるツールであれば連携が可能です。

f:id:yanashi:20140811033822p:plain

ブラウザ(GmailやYahooメール)に限定されてはしまいますが、メールを開いた人の属性情報などのIntimate MergerのDMPに登録されている情報をメール開封者に対してみることができるになります。

例えば、以下のような感じで特定のメールを開いたことがある人の基本属性や検索ワードのようなものを確認することができます。

f:id:yanashi:20140811033822p:plain

f:id:yanashi:20140811033822p:plain

これらのデータを使うことでメールを配信した対象者(例えば、最近サイトにこなくなってしまった人たち)が最近どういったものに興味があるかとか、どういう属性の人が多いかとか。場合によっては、メディアの情報と掛け合わせてよく見ているメディアはなにか?といった示唆を得ることができ、そこで得られた情報を用いてターゲティングを行うことができるようになります。

 

問い合わせ

こちらのサービス自体はかなりUU数がおおいメーリングリストじゃないと十分なボリュームがでないことがあるのでトライアル的な趣向が強いですが、自社サイトにこなくなってしまった人の情報を知るマーケティングツールとしてのメール配信を検討されている方はご連絡ください。

Treasure Data ×Intimate Mergerで簡易プライベートDMPを構築する

はじめに

最近、意外に大きな代理店もTreasure Data を使って分析をしているという話を聞いたので弊社のプロダクトとTreasure Dataを掛け合わせて簡易的なプライベートDMPを構築する方法についてご紹介します。

アクセスログを収集するタグみたいなものが別途必要になるので今回はPiwikというGoogle Analyticsオープンソース版みたいな物を使って整形したログをTreasure Dataに保存して弊社で保有している各連携先との連携を行う方法について触れていきます。

流れ

今回はプライベートDMPということでなるべく自社サーバーにデータを残しておきたいというニーズに答えるためにPiwikというオープンソースGoogle Analyticsみたいなツールを活用しています。

Piwik 自体でとれるデータはGoogle Analyticsとほぼ同様のデータがとれ、カスタム変数などGoogle Analyticsで活用できるパラメータなども利用することができます。

Google Analyticsと同様にカスタム変数に弊社のオーディエンスIDとセグメントIDを設定して、取得したログをTreasure Dataに送ることになります。送ると以下のような形でURLやreferrerが取得された形でTreasureDataにデータが蓄積されます。

f:id:yanashi:20140811033822p:plain

蓄積したデータはTreasure Data上で処理をして、対象のオーディエンスIDを抽出するためのバッチに変換します。ここで得られた結果を弊社のセグメントIDとひもづければ基本的にはセグメントの作成は完了します。

f:id:yanashi:20140811033822p:plain

 データベース周りはTreasure DataやAmazon Redshiftなどが出てきて管理が非常に楽になったのですが、タグからデータを整形する部分やデータを柔軟にログに落とす部分、集計したデータをマーケティングチャネルに活用できる形に変換する部分などに工数がかかってしまうことが非常に多いです。そのため、今回のような汎用的なログ集種タグとしてPiwikとIntimate Mergerをつかって、収集対象のログをTreasure Dataに持っていき、集計結果をAPIで弊社のDMPにアップロードして様々なデータと掛け合わせたり、各チャネルと連携する部分のが簡単になることでTreasure Dataを使ったプライベートDMPの構築も比較的簡単に実現することができるようになっております。

 

問い合わせ

社内にエンジニアの方がいる場合はこちらの方法でDMPを作る方法は簡単に実現できると思います。Piwikのコストは自社でもってもらい、弊社の外部データとマーケティングチャネルを活用する部分に一定額のコストがかかるだけなので柔軟で使いやすいプライベートDMPが廉価で実現できると思います。 

Intimate Merger のDMPとGoogle Analyticsを使った簡易プライベートDMPの導入手順

はじめに

最近、広告代理店さんから「みんなプライベートDMPって聞くと一歩引いてしまう」とか、「プライベートDMPは事故りやすいからもう提案したくない」という話をよくいわれる。現在はインティメートマージャーではほとんどプライベートDMPの構築の案件を受けていない(プライベートDMPの構築はFreakOut MotherやRtoasterに頼ってしまっている)が、過去は弊社でも数件大規模なDMPの構築プロジェクトをやっているのでわかるところもあるがよくきかせていただいている例だと

  • プロジェクトの規模が大きすぎて全然進まない。
  • どこから進めていいかわからない。
  • 開発の工数が掛かりすぎてエンジニアリソースがないので対応できる内容が限定的になってしまう。

といった内容が課題になりやすい。

そんなときに弊社でオススメをさせていただいているのがIntimate Merger のDMPとGoogle Analytics を使った簡易的なDMPの内容と導入手順について。

流れ

実際のGoogle Analyticsを用いたプライベートDMPの導入を行う際のクライアント企業、代理店、弊社(Intimate Merger)の役割を分けると以下のようになる。

クライアント企業

  1. 契約した代理店に向けてGoogle Analyticsのアカウントを共有する
  2. Google Analytisとの連携用タグをサイトに設置する

代理店

  1. Google Analytisのアカウントでカスタムディメンジョンを設定する
  2. カスタムディメンジョンは1つを弊社オーディエンスID、もう1つを弊社の属性データとして設定する。
  3. Google AnalyticsAPIをたたけるようにAPI用のキーとクライアントシークレットを取得する。

弊社

  1. 共有されたGoogle AnalyticsのプロパティIDをGoogle Analytics連携用のタグに設定する。
  2. 共有されたAPIキーとクライアントシークレットを設定する。
  3. 弊社管理画面(Audience Search)で閲覧できるように設定する。

f:id:yanashi:20131105004519g:plain

Intimate MergerのDMPとGoogle AnalyticsをプライベートDMPにする利点・欠点

Intimate Merger のDMPとGoogle AnalyticsをプライベートDMPにする利点と欠点をまとめると以下のようになる。

利点

  • Google Analyticsをベースにしているため、社内のデータ分析のオペレーションをあまりかえずにプライベートDMPを用いたデータ活用を行うことができる。
  • GAリマケを使うことでGDNに作成したセグメントをシームレスに使うことができる。
  • セグメントギャラリーを使って効果のいいセグメントを代理店内で共有可能
  • Intimate Mergerの属性データを使うことでメディアの閲覧履歴やその他外部データを用いた分析やGDNでのターゲティングを行うことができる。
  • GDN以外のチャネル(例えば、LPOツールやメール配信ツール)にIntimate MergerのオーディエンスIDを介して連携を行うことができる。
  • カスタムデータソースを活用することで社内の顧客情報をCSVでひも付けすることができる。

欠点

  • Google Analyticsのプレミアム版と契約しないと全ローデータを落とすことができない。
  • PV数が多すぎるクライアントの場合、データがサンプリングされてしまう。

といった形で社内に大規模なログ解析基盤を持たない、通常のコーポレートサイトくらいのPV数であれば、Intimate MergerのDMPとGoogle Analyticsで基本的なプライベートDMP+外部データ&外部チャネルを活用する環境が出来上がってしまう。

 

実際の連携時のイメージ

Google Analytics側の連携イメージと弊社管理画面(Audience Search)の連携イメージは以下のようになる。

以下は例えばサイトに訪れている人の中から「男性(類推データ)」「30~34歳(類推データ)」「日経新聞を読んでいる(類推データ)」を各KPIごとに比較した画面になっている。

f:id:yanashi:20140811033505p:plain

 Google Analytics側にも同様の表示をすることができるので任意の外部データと掛け合わせを行った結果をGoogle Analyticsに表示して分析行うことができる。

 逆にGoogle Analyticsで分析した結果をIntimate Merger側に戻したい場合はGoogle Analytics側でカスタムセグメントを設定してもらってIntimate Mergerでセグメント化してGDN以外のチャネルと連携することもできるようになっている。

f:id:yanashi:20131105004519g:plain

 

本件に関するお問い合わせ

本件に関するお問い合わせは以下の問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

お問い合わせ | Intimate Merger(インティメート・マージャー)

Intimate MergerのDMPのポジショニングと管理画面(Audience Search)

概要

先日、Intimate MergerのDMPとFreakOutのDMPの違いについてお客さんから聞かれることがあったのでどこが違うかという点とIntimate Mergerが保有している管理画面(Audience Search)のご紹介をさせていただく。

大きく分けると以下の点がIntimate MergerのDMPとFreakOutのDMPで異なっている。

プライベートDMPとパブリックDMP

DMPにはプライベートDMP:1st partyデータを活用するためのDMPとパブリックDMP:3rd partyデータを活用するためのDMPの二つがある。FreakOutのDMPとIntimate MergerのDMPの最大の違いはFreakOutのDMP=プライベートDMPでIntimate MergerのDMP=パブリックDMPという点である。

そのため、両社のDMPは相互に補完関係にあり、ユースケースが異なる場面で使われることが多い。

大きく分けるとユースケースごとにそれぞれのDMPは以下のように使い分けを行う。

プライベートDMP

  • サイトに一度でも来たことがあるオーディエンスをターゲティングする。
  • 来サイト傾向やオーディエンスのロイヤリティといった自社で保有しているデータを元にターゲットをしぼっていく。
  • ターゲティング広告を中心とした比較的少数の顧客を対象にターゲティングを行う。
  • 場合によってはオンプレミスでクライアントのデータセンターなどに納品を行う。

パブリックDMP

  • サイトに一度も来たことがないオーディエンスをターゲティングする。
  • オーディエンスが保有する属性情報やメディアの情報、アンケートで得られた情報などから顧客を絞りターゲティングを行っていく。
  • コンテンツやアドサーバー、アンケート、メール配信、ダイレクトメールといったある程度ターゲットにボリュームが必要な商品に対してデータを活用する。
  • 基本的にはWebアプリケーションでの提供をする。

他社DMPと比較して弊社が独断と偏見でまとめたDMPのマッピングは以下のようになっている。

f:id:yanashi:20131105004519g:plain

 こういったポジショニングを行っているため、弊社はプライベートDMPの構築の依頼をあまりうけていなかったり、FreakOutのDMPを弊社のDMPと同時に提供して相互補完を行っていたりする。

Intimate Mergerの管理画面:Audience Searchのご紹介

7月のリリースをもって開発が一段落ついたということで管理画面のご紹介をさせていただきたいと思う(今までは一部代理店様向けに限定的に公開していたがもう少し取り扱いが増えるようにしてきたいので)。

基本的な概念

Audience Searchは以下のような概念から成り立っている。

  • ターゲットを管理する
  • ターゲットを探す
  • ターゲットを使う

基本的なセグメントを作成してから各チャネルに利用するまでの流れは以下の用になっている。

f:id:yanashi:20131105004519g:plain

具体的な画面のイメージ

ここでは具体的な使い方の一例として弊社で保有している外部データの中から特定の条件を持っているオーディエンスを連携先のチャネル(DSPやLPOなど)で使える状態にするまでの流れについてご紹介する。

弊社の管理画面にログインするとまずは以下の画面に遷移する。

f:id:yanashi:20131105004519g:plain

セグメント管理

ログイン後のページで空のセグメントの作成をクリックし、ターゲットを格納する空のセグメントを作成する。

f:id:yanashi:20131105004519g:plain

 ターゲットを探す

ターゲットを探すのタブに移動してもらい、そこでIntimate Mergerが保有しているオーディエンスの検索ワードと属性データを使ってターゲットを探すというのが基本的な流れになる。何もキーワードや属性を入れる前は3.5億のオーディエンスIDが表示されており、そこからターゲットを絞り込んでいき最終的に外部チャネルで活用をしたいオーディエンスを見つけてセグメントに保存するという流れになる。

f:id:yanashi:20131105004519g:plain

例えば、「夏休み」と「旅行」に興味がある「子供がいる(類推データ)」を元にターゲットを選定していく場合は以下のような設定になる。

f:id:yanashi:20131105004519g:plain

 これでターゲットになる人が確定する場合はこのままセグメントに固めて有効化するとオーディエンスの利用料が発生し、オーディエンスを外部チャネルで使える形に変換される。

ただし、このままではターゲットとして選定したオーディエンスが適切な対象になっているかわからないのでターゲットの分析機能として大きく分けて2つの機能をAudience Searchでは保有している。

オーディエンスの基本属性の分析機能

こちらの機能は対象となっているターゲットの属性情報を表示するための画面になっており、ターゲットのイメージを明確化してもらうために年齢や性別、職業といった基本的な属性情報を確認することができる。

f:id:yanashi:20131105004519g:plain

オーディエンスの興味関心計測

基本属性だけでは具体的なオーディエンスの興味関心などを見つけ出すのが難しいため、直近の閲覧URLの傾向や検索の傾向を分析する機能も保有している。

※出現頻度の高い検索ワードは対象のオーディエンスが保有しているワードの数の上位を表示しており、特徴的なワードは対象のオーディエンスが保有しているワードとDMP全体の傾向を比較して対象のオーディエンスが特有に持っているワードを表示している。

f:id:yanashi:20131105004519g:plain

まとめ

簡単に弊社のDMPのポジショニングと管理画面についてご紹介させていただいたがこちらで紹介した機能自体は基本的なもののみとなっているのでさらに発展的な使い方やオプションで使える機能などもありますのでこちらに関して興味を持った型がいらっしゃいましたらお問い合わせをしていただけますと幸いです。

問い合わせをいただけましたら、画面のご紹介やデモアカウントの発行、マニュアルの送付など対応させていただくこともできますので気軽に問い合わせください。

お問い合わせ | Intimate Merger(インティメート・マージャー)

Intimate Merger×第三者配信(Sizmek)=バナークリエイティブ最適化

Intimate MergerとSizmekを連携することでできること

概要

Intimate Mergerが保有するDMPの仕組みを活用することでSizmekの第三者配信が顧客属性別のクリエイティブ最適化のソリューションになります。広告のクリエイティブを顧客属性に応じて最適化することで広告の表示からクリック、コンバージョンに至るまでの流れの各種指標の改善を行うことやターゲティングごとのコミュニケーションのプランニングのやり方をカスタマイズすることができるようになります。具体的には以下のようなことが我々とSizmekを連携することで実現可能です。

  1. DSPやアドネットワークで配信しているバナーにIntimate Merger×Sizmekのバナーを設定することで顧客の属性に応じてバナーが変化するリターゲティングをすることができる。
  2. 顧客のロイヤリティ(ECサイトの課金帯など)別にマルチチャネルでのフリクエンシーの管理を行う。

デモ

 

上記のバナーはInimtate Mergerで作成したセグメントIDに応じてSizmekに登録されているバナーを変更できるようになってます。セグメントによる出し分けの条件などはSizmekの管理画面上からターゲット層のサイトキーワードに対象のセグメントのIDを登録していただくことで制御することができます。

導入プロセス

以下のプロセスによって導入をすることができます。

  1. Sizmekの管理画面よりプレイスメントタグを発行する。
  2. 発行したプレイスメントタグとIntimate MergerのSizmek用タグを連結したタグを作成する。
  3. Sizmekの管理画面よりターゲット層⇒サイトキーワードから該当のセグメントIDを選択し、広告の配信条件に設定する。

※Intimate Mergerのタグを用いた配信を許可していない広告配信ツールでは配信をすることができません。

Sizmekの管理画面よりプレイスメントタグを発行する。

Sizmekの管理画面よりクリエイティブやプレイスメントなどプレイスメントタグが必要な事項を記載し、プレイスメントタグの発行を行います。

こちらの作業に関しては通常のSizmekのタグ発行プロセスと同様の物になります。

発行したプレイスメントタグとIntimate MergerのSizmek用タグを連結したタグを作成する。

発行したプレイストタグをIntimate MergerのSizmek用タグ(セグメント情報を受け渡すためのタグ)を連携するためにプレイスメントタグをタグをまとめたExcelファイルをIntimate Merger宛に送る。

既にIntimate Mergerと取引のある代理店様の場合はメールでお問い合わせを。過去にIntimate Mergerとの取引がない場合はお問い合わせフォームよりSizmek連携に関して問い合わせを行っていただけますと幸いです。

プレイスメントタグの受け渡しフォーマットは以下のような形式です。

 

Sizmekの管理画面よりターゲット層⇒サイトキーワードから該当のセグメントIDを選択し、広告の配信条件に設定する。

再度Sizmekの管理画面に戻り、左メニューのターゲット層をクリックし、ターゲット層を追加⇒サイトキーワードの作成を行います。

その際、以下のような形でセグメントIDを設定する必要があるのですがそちらはIntimate Mergerが保有する属性情報またはクライアントサイトでつくられたセグメント情報が対象になります。

 

 

本件のお問い合わせについて

本件につきましてはIntimate MergerまたはSizmek社にお問い合わせいただけますと幸いです。弊社の問い合わせ窓口は以下のリンクよりアクセスをすることができます。

お問い合わせ | Intimate Merger

 

Intimate Merger × Doubleclick for Publisher = 顧客属性別カスタムアドサーバー(グリーではプラットフォームルックアップといいました)

Intimate MergerとDFPを連携することでできること

概要

Intimate Mergerが保有するデータアクティベーションプラットフォームの仕組みを活用することでDoubleclick for Publisher (DFP)を顧客属性別カスタムアドサーバーにします。グリーのTopページなどでは元々プラットフォームルックアップといわれる仕組みで運用されており、ゲームの広告を出すときにユーザーのゲームインストール状況によって出す広告をかえるということをやっていました。この仕組みを使うことで以下のようなことができるようになります。

  1. 新規顧客に対しては新規顧客向けの文言を出すことができる(例えば、ゲームだったら「今、インストールするとXXゴールドプレゼント」など)
  2. 既存顧客に対しては過去の購買履歴を参考にしてイベント情報を提供することができる(例えば、ゲームだったらインストール済みのゲームのイベントの告知を出すなど)
  3. 休眠顧客に対してはサイトに来たときに継続率があがるような情報を提供して低略してもらう(例えば、ゲームだったら課金をさせるためにゲーム内通貨をプレゼントするなど)

デモ

 

 

上記のバナー広告はIntimate Mergerのコーポレートサイトに訪れたことがあるかどうかで内容がかわるようになっています。Intimate Mergerのサイトの訪れたことがない場合はIntimate Mergerの広告が掲載されるようになっています。

今回はリターゲティングのデータを用いていますが、Intimate Mergerで持っている属性情報であればいかなる顧客属性でもバナーを出すことができます。

導入プロセス

以下のプロセスによって導入をすることができます。

  1. Intimate MergerのタグとDFPのタグをサイトに設置(1〜2営業日)
  2. DFPで広告配信の準備を行い、カスタム条件によるバナーの出し分け条件の設定を行う(2営業日)
  3. スロット別に表示したい広告を設定し、広告の配信を行う。

※非同期で処理を行っているため、バナーの切り替えがおくれることがあります。

Intimate MergerのタグとDFPのタグをサイトに設置

Intimate Mergerのスタッフが発行した以下のタグを</body>の前に設置する

<script type="text/javascript">
(function(w,d,s,c){
w["_itm_cid_"] = c;
var f=d.getElementsByTagName(s)[0],j=d.createElement(s);
j.async=true;j.src = '//dmp.im-apps.net/itm5/js/itm.js';
f.parentNode.insertBefore(j, f);
})(window,document,'script',{アカウントID});
</script>

 同時にDFPのタグを共通部分の<head>内に記載する。

DFP側でバナーの出し分け条件をカスタム条件を使って設定する。

DFPで在庫⇒カスタムターゲティングでターゲティングキーを設定する。ターゲティングキーと値はわかりやすい物を設定してください。

オーダー情報からオーダーの編集を行い、対象の顧客に対して配信を行いたいバナーを選択し、カスタム条件から先ほど設定したカスタム条件を選択します。

スロット別に表示したい広告を設定し、広告の配信を行う。 

Intimate Mergerのタグでそれぞれの出し分けの設定を行うため、それぞれの出し分け条件とスロットIDを指定して広告の出し分けを行えるように依頼する。

※この際、お客様側で広告の出し分け設定を行いたい際は指定したGTMやYTMでオペレーションが行える環境も提供可能です。

本件のお問い合わせについて

DFPのスタンダードでまかなえない量のインプレッションに関してはお客様側で契約が必要になります。本サービスは連携する顧客属性によって追加料金が発生いたします。詳しい料金に関しましてはお問い合わせください。

お問い合わせ | Intimate Merger

 

Intimate Merger × Optimizely = セグメント別簡易LPOツール

Intimate MergerとOptimizelyを連携することでできること

概要

Intimate Mergerが保有するデータアクティベーションプラットフォームの仕組みを活用することでOptimizelyに顧客属性データを連携してLPOを行うことができるようになります。

  1. Intimate Mergerが保有しているデータを用いたLPの最適化
  2. 広告配信と連携してセグメント別のCVRの最適化
  3. 属性別のクリエイティブのテスト

デモ

Intimate Mergerのコーポレートサイトに来サイトしたことがあるオーディエンスが本ブログに来サイトするとブログのタイトルが以下のようにかわります。

それ以外にもOptimizelyで設定できる項目であれば顧客属性別の出し分けを行うことができます。

 

導入プロセス

以下のプロセスによって導入をすることができます。

  1. OptimizelyのLPO用のタグを取得する(1営業日)
  2. Nebula用のタグおよびLPO用のタグをサイトに設置(1〜2営業日)
  3. Optimizely側でセグメントの出し分け条件を設定する(1営業日)

※タグの入っている量によってだし分け部分の表示速度が遅くなることがあります。

OptimizelyのLPO用のタグを取得する

Optimizely管理画面より以下のようなLPO用のタグを取得する

<script src="//cdn.optimizely.com/js/xxxxx.js"></script> 

※実際にOptimazlyを利用したLPOを行う際は事前にOptimizelyでアカウントを作成しておく必要があります。

Nebula用のタグおよびLPO用のタグをサイトに設置

Intimate Mergerのスタッフが発行した以下のタグを</body>の前に設置する

<script type="text/javascript">
(function(w,d,s,c){
w["_itm_cid_"] = c;
var f=d.getElementsByTagName(s)[0],j=d.createElement(s);
j.async=true;j.src = '//dmp.im-apps.net/itm5/js/itm.js';
f.parentNode.insertBefore(j, f);
})(window,document,'script',{アカウントID});
</script>

 同時にLPO用のタグを共通部分の<head>内に記載する。

Optimizely側でのセグメントの出し分け条件を設定する。

LPO用のバリエーションの作成を行う。

JavascriptのカスタムJavascript条件で以下のような設定を行う。この際、設定できる{セグメントID}はIntimate Mergerで発行した顧客属性データおよびクライアントが所有する1st partyのセグメントIDになります。

 

本件のお問い合わせについて

Optimazelyの基本利用料(月額17$〜)にあわせて、連携する顧客属性によって追加料金が発生いたします。詳しい料金に関しましてはお問い合わせください。

お問い合わせ | Intimate Merger